ページ番号1003992 更新日 2022年10月20日
この季節は人もハイキングやキャンプ、野山散策など野外に出かける機会も増えてきます。庭木や雑草の手入れを含め、蜂刺傷被害にご注意ください。清瀬市は、周囲が自然に囲まれている場所も多いため、外出の際には蜂の巣がないか注意を払い、蜂の特性をよく理解して行動することが大切です。また、ご自宅の敷地内の植木や屋根の軒先に営巣されてしまうと、ご家族だけではなく周辺のご家庭や通りがかった人にまで被害を及ぼす可能性が出てきます。
「黒色」に対して攻撃性が強いため、黒い服装は避け、頭髪を隠す為に白色系統の帽子やタオルで頭を保護します。「白色」や「銀色」に対しては、攻撃性が弱いと言われています。
蜂はにおいに対して攻撃性が左右されます。香水や化粧品、整髪料、体臭や汗臭さにも反応すると言われています。
蜂は急な動きにも敏感に反応します。蜂が急に寄ってきたら手で払いのけようとしたり、木の枝や棒切れを振り回すことは避けてください。蜂が近寄ってきたら、静かに後ずさりして離れるようにしましょう。
ラジオの音、人や機械の出す大きな音に反応します。蜂が近寄ってきても、おおきな声を出さず、姿勢を低くしましょう。
下記の手順で、速やかに対処しましょう。
蜂針の根元には、毒嚢があります。刺された場所に針を残しておくと、時間の経過とともに毒が体内に入ってきます。ピンセットなどで早急に針を抜き、毒が少しでも入らないように対処が必要です。
刺されてから1〜2分以内に爪や指、専用の毒吸引器(ポイズンリムーバー)で毒と血液を一緒に絞り出します。この時、口で吸引することは絶対にしないで下さい。虫歯や歯茎から毒が入ることがあります。
蜂毒は、水溶性のため水で洗います。10〜15分、流水で冷やしましょう。患部を冷やすことで、周囲の血管が収縮するため毒の吸収を遅くする効果も期待できます。
抗ヒスタミン軟膏(アレルギー反応を抑える)やステロイド系(炎症を抑える)等を患部に塗布し、引き続き患部を冷やしながら安静にして経過を観察します。
多くの人は、刺された部位に発赤、熱感、腫れ、痛み、痒みなどの症状が出ますが、数日後には消失します。しかし、全身症状(発熱・蕁麻疹・顔面の腫れ・嘔気・呼吸困難・動悸など)が出現した際は、アレルギー反応の可能性(蜂毒は15分以内)があるため速やかに専門医の診察を受けましょう。この全身症状の出る人は、刺された人の約20%いて、そのうち2〜3%の人にアナフィラキシーショックが出ると言われています。アナフィラキシーショックが出ると、心停止まで15分という報告もあり、速やかな対応が重要となります。
公共施設や公園に蜂の巣ができていた場合、その施設の管理所管課や施設の窓口へご連絡をお願いします。
なお、私有地や家屋の巣については、所有者の方で対応をお願いします。市では、対応を行っておりません。
団地やアパート、マンションの場合は、その管理者へご連絡をお願いいたします。
ご自身の所有される敷地や建物に営巣されてしまった場合、ご自身、ご家族、近隣の方、通行する方に危険が及びます。
早めに駆除または業者への駆除依頼をしていただくようお願いします。
なお、大きい巣や高所の巣の除去は、作業中の事故も懸念されますので、無理をせずに専門の業者に依頼しましょう。
ご自身で駆除をする場合は、刺されにくく針が通りにくい服装、早朝や夕方以降等の蜂の活動が鈍い時間帯で、ご自身や周辺に十分な注意を払って対応してください。
市では、駆除の業者がわからない方へは、公益社団法人『東京都ペストコントロール協会』をご紹介しています。
下記にも連絡先、リンク先をお示ししておりますので、お問い合わせをしてみてください。
公益社団法人 東京都ペストコントロール協会 電話03-3254-0014
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
環境課環境政策係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2099
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
Copyright (C) KIYOSE, All Rights Reserved.