アライグマ・ハクビシンの被害にお困りの方へ


ページ番号1003990  更新日 2025年1月8日


アライグマ・ハクビシンの防除事業を行っています。

清瀬市では、平成30年10月1日よりアライグマ・ハクビシンの防除事業を行っています。

アライグマ・ハクビシンの被害でお困りの方は、環境課にご連絡ください。

被害状況などの要件に合致した場合に捕獲器(罠)を貸し出しいたします。

捕獲器の貸出条件等

清瀬市で貸し出している捕獲器

箱罠タイプ アニマルトラップ Model1085

サイズ 幅26.5cm 高さ31.5cm 奥行81.5cm

重量 約4.4kg

捕獲器の貸出方法

原則、職員が捕獲器を自宅等へお持ちし貸出条件などの確認をした後、その場で書類の記入をいだたき、操作方法等をお伝えします。
市役所が開庁している時間帯(平日の8時30分から17時)に不在にしている場合は、ご相談ください。

捕獲器を設置できる場所

捕獲器の貸出期間

・捕獲できた場合
 捕獲器の回収日まで

・捕獲できなかった場合
 設置日から2週間
 期間終了時に職員が捕獲器を回収に伺います。

捕獲器に動物が捕獲されたら

注意点

捕獲された動物は、逃げ出そうと暴れたり、人獣に感染する病気を持っていたりする可能性があるので、不用意に近づいたり触ったりしないでください。
特にアライグマは、捕獲器から前肢を出して人を引っ掻いたりすることがあります。

アライグマの特徴

[画像]イラスト:アライグマ(22.7KB)

ハクビシンの特徴

[画像]イラスト:ハクビシン(29.0KB)


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


環境課環境政策係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2099
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


[0] 清瀬市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) KIYOSE, All Rights Reserved.