ページ番号1014034 更新日 2024年9月13日
1か月ほど前から間違い電話が度々かかってくるようになり、不審に思っていたところ、突然メッセージアプリが使えなくなった。携帯電話会社に問い合わせたところ、1か月以上前から私のスマホからSMSメールが大量送信され、心当たりのない決済もあると指摘された。携帯電話会社からは不正利用分の請求は免除すると言われたが、どうしてこんなことになったのか全く身に覚えがない。
宅配便事業者や携帯電話会社など、実在する企業をかたる偽のSMS(ショートメッセージサービス)のURLから不正アプリをインストールさせ、またはフィッシングサイトに誘導しID・パスワードやクレジットカード情報を搾取するフィッシング詐欺の相談が増えています。その特徴は(1)フィッシングに遭ったスマホから同じ内容のSMSが見知らぬ宛先に多数送信される(2)発信者番号が伝わるため、そのSMSを受信した相手から電話やSMSの返信が来る場合がある(3)携帯電話会社の決済サービスやクレジットカードに身に覚えのない請求が発生する、などです。相談者は心当たりがないとのことですが、被害状況は典型的なフィッシング詐欺であり、偽のSMSを鵜?みにしてアクセスしてしまった可能性が高いと考えられます。このような被害に遭わないためには、まずは詐欺の手口を知り、有名な企業や取引のある企業からのSMSだとしても、記載されたURLに安易にアクセスせず、正規のサイトや公式アプリからアクセスすることが重要です。また、万が一フィッシングサイトに個人情報を入力した場合には、すぐにID・パスワード、暗証番号等を変更し、クレジットカード会社や携帯電話会社などに連絡しましょう。困ったときは消費生活センターへご相談ください。
問い合わせ 消費生活センター 042-495-6212(相談専用)
つながらない場合は、042-495-6211へ
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
市民協働課消費生活係(消費生活センター)
〒204-0021
東京都清瀬市元町1-2-11 生涯学習センター5階
電話番号(直通):042-495-6211
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-6221
Copyright (C) KIYOSE, All Rights Reserved.