ページ番号1003789 更新日 2024年8月13日
廃棄物処理が有料となった平成13年当時に比べ、廃棄物の収集や処理にかかる費用は増加しており、現在指定収集袋の購入により賄っている収入との間に大きな隔たりが生じています。そのため、令和2年6月1日より清瀬市廃棄物の処理及び再利用の促進に関する条例における処理手数料の改正を施行いたしました。
種類 | 旧 | 現行 | 一枚当たりの差額 |
---|---|---|---|
ミニ袋(20枚)1組 |
140円 |
200円 |
+3円 |
小袋(10枚)1組 |
100円 |
200円 |
+10円 |
中袋(10枚)1組 |
200円 |
400円 |
+20円 |
大袋(10枚)1組 |
400円 |
800円 |
+40円 |
種類 | 旧 | 現行 | 一枚当たりの差額 |
---|---|---|---|
ミニ袋(20枚)1組 |
140円 |
廃止※1 |
- |
小袋(10枚)1組 |
100円 |
200円 |
+10円 |
中袋(10枚)1組 |
200円 |
400円 |
+20円 |
大袋(10枚)1組 |
400円 |
800円 |
+40円 |
種類 | 旧 | 現行 |
---|---|---|
ミニ袋(20枚)1組 |
140円 |
廃止※2 |
小袋(10枚)1組 |
100円 |
変更なし |
中袋(10枚)1組 |
200円 |
変更なし |
大袋(10枚)1組 |
400円 |
変更なし |
指定収集袋と差額券シールは、清瀬市指定収集袋等取扱店(一部除く)で販売しております。
なお、差額券シールについては市役所3階環境課、各公共施設、一部の指定収集袋等取扱店にて購入できます。
市役所環境課
松山地域市民センター
野塩地域市民センター
竹丘地域市民センター
中里地域市民センター
中清戸地域市民センター
下宿地域市民センター
コミュニティプラザひまわり
※差額券シールについては払い戻しができませんので、購入する際はご注意ください。
新指定収集袋と「容器包装プラスチック用」の旧指定収集袋は差額券シールを貼らずにそのままご使用いただけます。
[画像]差額券シールが不要の新指定収集袋と容器包装プラスチックの旧指定収集袋(42.8KB)差額券シールが必要な旧指定収集袋は「可燃ごみ用」・「不燃ごみ用」となります。「容器包装プラスチック用」は必要ありません。
旧指定収集袋に対し、必要な差額券シールの枚数は以下のとおりです
旧指定収集袋がご自宅で余っていても、返品及び新しい指定収集袋への交換はできませんので差額券シールを貼ってご使用ください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
環境課ごみ減量推進係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2534
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-9333
Copyright (C) KIYOSE, All Rights Reserved.