ページ番号1003700 更新日 2021年5月27日
高額医療・高額介護合算制度は、介護保険と医療保険両方の自己負担額が高額になったとき、限度額を超えた分を支給し、負担を軽減する制度です。介護保険と医療保険で、それぞれの限度額(1か月)を適用した後、年間の自己負担額を合算して限度額(下記参照)を超えたときは、その超えた分が後から支給されます。
※対象者には医療保険側より申請書が送付されてきます。
所得区分 (基礎控除後の総所得金額等) |
限度額 |
---|---|
901万円超 | 212万円 |
600万円超〜901万円以下 | 141万円 |
210万円超〜600万円以下 | 67万円 |
210万円以下 | 60万円 |
区市町村民税非課税世帯 | 34万円 |
所得区分 |
限度額 |
|
---|---|---|
現役並み所得者 | 課税所得690万円以上 | 212万円 |
課税所得380万円以上 | 141万円 | |
課税所得145万円以上 | 67万円 | |
一般(課税所得145万円未満) | 56万円 | |
区市町村民税非課税世帯 | 区分U | 31万円 |
区分T(※1) | 19万円(※2) |
※1)世帯全員が年金収入80万円以下で、その他所得がない方
※2)介護サービス利用者が世帯内に複数いる場合は、限度額は31万円
福祉用具購入費の利用者負担分
住宅改修費の利用者負担分
支給限度額を超える利用者負担分
施設利用時の居住費、食費、日常生活費など
介護保険課介護サービス係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所1階
電話番号(直通):042-497-2080
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-9990
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
Copyright (C) KIYOSE, All Rights Reserved.