先天性風しん症候群発生防止対策事業(妊娠希望女性・妊婦の同居者・妊娠希望女性の同居者対象)


ページ番号1004131  更新日 2025年4月2日


風しんの抗体検査と予防接種の費用を助成します

 風しんに対する十分な免疫のない女性が妊娠中に風しんに感染すると、胎児に先天性の心疾患、白内障、難聴などの疾患(先天性風しん症候群)が生じる恐れがあります。妊娠中の女性は、胎児への影響があるため、風しんの予防接種を受けることができません。そのため、妊娠前にあらかじめ風しんの免疫を持つことが重要です。また、妊婦の方が風しんに感染しないよう、家族が免疫を持つことで、妊婦の方を風しんから守ることも非常に重要です。
このため、風しんの抗体検査と予防接種の費用を一部助成します。

風しん抗体検査 対象者

19歳以上で、下記のいずれかに該当する方

  1. 妊娠希望女性
  2. 妊婦の同居者
  3. 妊婦希望女性の同居者

ただし、下記のいずれかに該当する方は対象になりません。

  1. 風しんを含むワクチン(麻しん風しん混合ワクチン・風しん単抗原ワクチン)を2回以上接種したことが確認できる方
  2. すでに当事業における抗体検査を受けている方
  3. 妊婦健診等で抗体検査を受けており、抗体価が確認できる方

申し込みの流れ

予防接種を受けていただく前に、まずは風しんに対する免疫の有無を確認する為の抗体検査を受けていただきます。

抗体検査

市内指定医療機関に直接連絡し、ご予約ください。予約した医療機関に、本人確認書類(運転免許証や健康保険証)を持参してください。血液検査による抗体検査を実施します。

実施期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

費用

抗体検査

無料

検査結果確認・予防接種

検査を実施した医療機関にて検査結果をご確認ください。

検査方法 抗体(免疫)を十分に保有していない方=予防接種を受ける必要があります

抗体(免疫)を十分に保有している方=予防接種を受ける必要はありません

HI法(HI抗体価)

陰性または8倍、16倍 32倍以上
EIA法(EIA価) 陰性または8.0未満(国際単位30IU/ml未満) 8.0以上(国際単位30IU/ml以上)

風しん予防接種 対象者

19歳以上で、下記のいずれかに該当する方

  1. 妊娠を希望する女性
  2. 妊婦の同居者
  3. 妊娠希望女性の同居者

 のうち、抗体検査で接種が必要と認められる方

 下記のいずれかに該当する方は対象になりません。

  1. 風しんを含むワクチン(麻しん風しん混合ワクチン・風しん単抗原ワクチン)を2回以上接種したことが確認できる方
  2. 抗体検査で抗体(免疫)を十分に保有している方

申し込みの流れ

予防接種

市内指定医療機関に直接連絡し、ご予約ください。予約した医療機関に、低抗体価であることが確認できる書類(母子健康手帳や抗体検査結果など)・本人確認書類(運転免許証や健康保険証)・予診票(他医療機関での接種の方のみ)を持参してください。

予防接種を実施します。

実施期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

費用

予防接種

1,000円(麻しん・風しん混合ワクチン、または、風しん単抗原ワクチン)

注:生活保護世帯に属する方、中国残留邦人等支援給付対象者の方は証明書を医療機関に提出すれば無料です。

その他

 


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


子育て支援課母子保健係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 しあわせ未来センター1階
電話番号(直通):042-497-2077
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-7711


[0] 清瀬市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) KIYOSE, All Rights Reserved.