郵便による戸籍等の請求


ページ番号1003461  更新日 2025年9月1日


用途

郵送で戸籍等を取得する場合

提出書類

1.請求書

下記「郵送による戸籍等の請求書」をダウンロードして使用するか、便箋などに必要事項を記入して下さい。

必要事項

2.返信用封筒

請求者の住所、氏名を明記し、切手を貼って下さい。

3.請求者本人及び現住所の確認ができる部分の書類の写し

4.手数料

下記手数料を参照の上、郵便局で定額小為替を購入して同封して下さい。

※クレジットカード・PayPay決済をご利用される場合は、あらかじめフォームから申請が必要になります。詳細は下記の関連リンク「証明書郵送請求のキャッシュレス決済」をご参照ください。

請求書記入上の注意

請求できる方

戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)、除籍全部・個人事項証明書(除籍謄本・抄本)、改製原戸籍謄本・抄本、戸籍の附票の写し

  1. 本人等による請求
    請求する戸籍に記載されている方、その配偶者、直系の親族(父母、祖父母、子、孫等)
  2. 第三者による請求(1.に当たらない方)
  3. 国又は地方公共団体からの公用請求
  4. 弁護士等からの職務上請求

戸籍届書記載事項証明書

利害関係人であり、証明書を必要とする正当な理由のある方

戸籍届受理証明書

当該戸籍届書の届出人

身分証明書

本人

手数料

戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本) 450円
除籍全部・個人事項証明書(除籍謄本・抄本)、改製原戸籍 750円
戸籍届書記載事項証明書・戸籍届受理証明書 350円
戸籍の附票、身分証明書 400円

備考

問い合わせ

市民課


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


市民課住民係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所1階
電話番号(直通):042-497-2037
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415


[0] 清瀬市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) KIYOSE, All Rights Reserved.