産後ケア事業


ページ番号1012674  更新日 2025年4月24日


 清瀬市では、産後に家族等から援助が受けられず、支援を必要とする産婦・乳児に対し、心身のケアや育児支援等を行う「産後ケア事業」を実施し、安心して子育てができるよう支援します。令和7年度より、サービスの拡大と訪問(アウトリーチ)型の利用期間延長を行います。

対象者

 以下の事項に該当する方

  1. 母子ともに清瀬市に住民登録がある方
  2. 家族からの育児等の援助が受けられない方
  3. 産後における心身の不調、育児不安のある方

 ※医療行為が必要な方、感染症の疑いがある場合はご利用いただけません。

事業内容

  1. 身体的ケア、心理的ケア、保健指導及び栄養指導
  2. 適切な授乳を実施するためのケア及び指導(乳房ケアを含む)
  3. 育児の手技についての具体的な指導及び相談(沐浴の援助を含む)

利用期間・回数

サービス種類 利用期間 利用回数
宿泊(ショートステイ)型 産後4か月未満 1泊2日〜3泊4日(※)
通所(デイサービス)型 産後6か月未満

4回まで

訪問(アウトリーチ)型 産後1年未満 4回まで

利用料金

利用者負担額

宿泊(ショートステイ)型:1泊2日5,000円、2泊3日7,500円、3泊4日10,000円

通所(デイサービス)型:1回2,000円

訪問型:1回1,000円

 

支払方法

【宿泊(ショートステイ)型、通所(デイサービス)型】

サービス利用時に施設に直接お支払いください

【訪問(アウトリーチ)型】

窓口申請:申請時に窓口でお支払いください
電子申請:サービス利用時に訪問助産師にお支払いください

※訪問型のみ「きよせ・チルドレンファーストチケット」でのお支払いが可能です。訪問当日にポイントが付与されていない場合はご利用いただけません。

ご利用の流れ

宿泊(ショートステイ)型、通所(デイサービス)型

1 利用申請

妊娠28週以降に、電子申請もしくは窓口申請で申請してください。郵送は受け付けません。妊娠届出時の妊婦面接を受けていない方は、まず妊婦面接をお受けください。

電子申請:下記申請フォームより申請ください。後日、保健師よりお電話で体調等をお伺いします。連絡がつかない場合は利用券の送付ができません。
窓口申請:子育て支援課母子保健係窓口(清瀬市しあわせ未来センター1階)で申請書にご記入ください。その後、保健師より体調等をお伺いします。

2 利用決定

ご自宅に「清瀬市産後ケア事業利用券」をお送りいたします。利用申請から利用券がご自宅に届くまで概ね2週間程度かかります。

3 利用予約

利用券が届きましたら、ご希望の施設に直接予約をしてください。なお、妊娠中の方は、ご出産後に施設に予約をしてください。

4 産後ケア利用

ご利用日当日は「清瀬市産後ケア事業利用券」と「母子健康手帳」をご持参ください。ご利用時に利用金額を直接施設にお支払いください。利用券をお忘れの際は、全額自己負担となります。なお、利用日に清瀬市に住民登録がない方は「清瀬市産後ケア事業利用券」は使用できません。

訪問(アウトリーチ)型

1 利用申請

ご出産後、利用希望の際に申請してください。電子申請もしくは窓口申請で申請してください。郵送は受け付けません。また、新生児訪問時に訪問助産師に申請書をお渡しいただくことも可能です。

電子申請:下記申請フォームより申請ください。
窓口申請:子育て支援課母子保健係窓口(清瀬市しあわせ未来センター1階)で申請書にご記入ください。

2 訪問日程調整

申請後、訪問担当助産師より直接連絡がありますので、ご希望の日程を調整してください。

3 産後ケア利用

概ね2時間程度の訪問となります。電子申請の場合は、訪問時に訪問助産師に利用料金をお支払いください。

利用施設及び対象期間(宿泊型、通所型)

 各施設の概要は、表の下の外部リンクよりご確認ください。

施設名称 所在地・電話番号・予約方法 ショートステイ デイサービス
さかもと助産所

東京都東久留米市小山5-1-35

042-471-0388

<予約方法>

(1)予約フォームより予約

(2)施設より連絡で予約確定

産後4か月未満 産後4か月未満

ペルフェ滝山

マタニティクリニック

 

東京都東久留米市滝山5-3-6

042-477-3503

<予約方法>

上記電話番号へ電話で予約

産後4か月未満 産後4か月未満

松田母子クリニック

埼玉県所沢市本郷1080-5

04-2968-6800

<予約方法>

上記電話番号へ電話で予約

産後3か月未満 産後3か月未満
助産院もりあね

埼玉県所沢市下富612-10

04-2943-3139

<予約方法>

ショートステイ

⇒上記電話番号へ電話で予約

デイサービス

⇒予約フォームより予約

産後4か月未満 産後6か月未満

 ※訪問型の訪問担当助産師は清瀬市が委託した助産師です。

 

申請書類

窓口で申し込みする場合

 

書類等 

備考
1 清瀬市産後ケア訪問事業利用申込書 
  • 申請時に記入していただきます。
  • 申請書は下記関連ファイルよりダウンロードができます。

2

  • 住民税非課税証明書
  • 生活保護受給者証
  • 中国残留邦人等支援給付受給証明書
    ※いずれも該当する世帯のみ
  • 該当年の1月1日現在で、清瀬市に住所がある方は、公簿等により課税状況を確認させていただきます。
    該当年の1月1日現在で、清瀬市に住所がなかった方は、前住所地より非課税証明書をお取りいただき、提出をお願いいたします。
  • 生活保護受給者証、中国残留邦人等支援給付受給証明書は、生活福祉課で発行ができます。

 

 


関連リンク


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


子育て支援課母子保健係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 しあわせ未来センター1階
電話番号(直通):042-497-2077
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-7711


[0] 清瀬市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) KIYOSE, All Rights Reserved.