ページ番号1002836 更新日 2025年10月9日
イベントカテゴリ: 講座・教室
私たちの母語「日本語」。小さい頃から聞き、話している日本語は、世界的にも難しい言語です。そんな日本語を母語とするこの日本で、働いたり、学んだり、生活している外国人の皆さんの中には、まだ日本語に不慣れな方もいます。そんな皆さんに私たちの母語を教えるボランティアを、清瀬国際交流会(以下KIC)は行っています。
日本語を教えるにはまず、自分たちが「日本語」について正しく学ばなければなりません。そしてどうやったら伝わるかも大事です。この養成講座では学習支援ボランティアを始めるにあたっての基本的なことについて学びます。
2025年10月22日(水曜日)から 11月19日(水曜日) までの毎週水曜日
全5回
※受講終了後、KICへ入会しボランティアとして活動可能となります。(任意)
午後6時30分 から 午後8時30分 まで
生涯学習センター
※施設の詳細は下記をご覧ください。
生涯学習センター
高校生以上の市内在住、在勤、在学の方
定員30名
日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
10月22日 |
初めての日本語学習支援ボランティア |
中井 延美(明海大学准教授) |
10月29日 |
日本語学習の基礎 |
吉岡 あや子(にほんごの会企業組合) |
11月5日 |
異なる文化とどう向き合うか |
岡田 昭人(東京外国語大学 大学院教授) |
11月12日 |
外国語をその国の文化や習慣と関連づけて指導するということ |
デズモンド・T・ベル(Thomas Bell English Centre代表) |
11月19日 |
日本語学習者および現役ボランティア体験談他 |
KIC日本語教室現役ボランティア他 |
2025年10月22日(水曜日)
必要
9月15日(月曜日)午前9時より先着順で受付します。
下記フォームからお申し込みください。
必要
2,000円(資料代含む)
※初回講座日に現地にて支払
主催:清瀬国際交流会(KIC) 共催:清瀬市
実行委員会メールアドレス
kic.jp.1@gmail.com
2025年9月15日(月曜日)午前9時より受付開始します。
[画像]令和7年度申込フォーム(97.0KB)※講座修了後、ボランティアとして活動をご希望される方は、清瀬国際交流会の会員として活動できます。会員になるには、別途年会費2,000円(初年度は1,000円)が必要です。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
生涯学習スポーツ課生涯学習スポーツ係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-1815
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
Copyright (C) KIYOSE, All Rights Reserved.